韓国に行ったらのんでみよう!地域別、韓国の焼酎まとめ!

안녕하세요~!おみずです🐙

韓国旅行に訪れた際は、やはり美味しいお店探しますよね🤤🤤

成人してる方なら、お酒も欠かせませんよね〜🍶💓

 

そこで!今回は韓国内の地域別、焼酎(소주)の種類を集めてみました〜👏

 

ソウル、京畿道

出典:namu.wiki

韓国を代表するチャミスル🍶

お馴染みですよね〜!

チャミスルは竹炭で精製して作ったのが特徴の焼酎です。

これを通じて二日酔い除去の効果を高めたそうです。

代表的な地域別焼酎です👏💫

 

出典:公式サイト

現在のイメージモデルはRed Velvetのアイリーン👱‍♀

 

江原道

出典:公式サイト

お次はチョウムチョロム🍶

3種類あり、それぞれアルコール度数が異なります。(15.8度、17.5度、20度)

 

出典:公式サイト

イメージモデルはmissA スジ👱‍♀

*チョウムチョロムはチャミスル共にソウルの代表的な焼酎でもあります。

 

テジョン、チュンナム

出典:公式サイト

🍶オーツーリンからイジェウリンに変わりました!

大田地域の森の酸素を3回にわたって添加するという特許技術で作られたヘルシーな焼酎です。

2日酔いが他の焼酎に比べると早く治るらしいとか…?!😨

 

チュンブク

出典:公式サイト

シーウォンです🍶

50年もの間 忠清北道民から愛され続けている焼酎。

さっぱりしたまろやかな味わい🌿

 

出典:公式サイト

2016年からチョ・ボアがイメージモデル👱‍♀

 

テグ、キョンブク

出典:公式サイト

チャムです🍶

慶北と大邱圏に馴染み深いこちらのソジュは米・麦・さつまいも・タピオカなどの穀物を原料としたソジュです🍠

 

出典:公式サイト

イメージモデルはHello Venusのナラ👱‍♀

 

チョンブク

出典:公式サイト

ハイト焼酎🍶

ハイトはビールじゃない!?という気がしますが、全北のハイトは焼酎です🍶

JINRO焼酎の伝統作り方独特の味を生かし製造し、各種ミネラルが豊富な新概念の焼酎だそうです👏

 

プサン、キョンナム



関連記事一覧