推しとテレビ電話ができる?!今流行の「ヨントンペンサ(サイン会)」の内容や参加方法、ボーダーについてご紹介(izoneペンサの超簡単な応募方法も)
出典:youtube @too official
ヨントンペンサは実際のサイン会よりも短めの制限時間となるため、ヨントン中にサインを書いてもらうということは少なく、
サイン会の前後で、事前に申告した名前あてに書いてくれているというケースが多いようです🙆♀🙆♀
ただし実際のサイン会さながらペンを持ちながら通話に応じてくれるメンバーもいるようです💭
サインしてもらったCDは後日自宅に届くようになっていることが多いです!
出典:daum cafe
みなさんの推しがヨントンペンサを開催するのか、またその日程については
韓国公式サイトや公式ペンカフェのお知らせページで確認していただくことができます😊😊
もし韓国語が分からないという方はさまざまな「代行」サイトにヨントンペンサの詳細を載せてくださっているケースが多いので、
「(アイドル名) 代行」などとTwitterやYahoo、Googleなどで調べていただくとご覧いただけるかと思います!
出典:apple music korea
(↑CDショップにて掲載の詳細)
ヨントンペンサへの応募方法は大きく2つあります!
まず1つ目は「自分で応募する」方法❣
こちらは会員登録などの手続きが必要となるため韓国語や英語が分かる方におすすめ!
応募方法は公式サイトやペンカフェの公示において指定されているオンラインCDショップにて
必要事項をしっかり入力したあと、
応募対象となるCDを買う!たったこれだけです👍👍
対象CDを購入した方の中からコンピューターによる抽選で数十人が当選となります!
出典:Twitter
2つ目の方法は「代行」に頼む方法!
代行とは、自分の代わりにサイン会への応募を行ってくれる業者さんのことで
日本人スタッフが対応してくれるところがほとんどなので韓国語が全く分からないという方でも安心して応募できるようになっています💓
有名で実績のある代行業者さんだと、ある程度のボーダー(何枚買えば当たるか)を予想できる所もあり、
確実性を求める方にはもってこいかもしれません!👍
代行に頼むことで「代行手数料」がかかるなど、
自分で応募するよりも少し割高になりますが、自分で応募するには不安だったり、
サイン会対象のCDサイトが海外発送を行っていない場合、
そして確実に当てたい場合などは代行を使うのがおすすめです!!!!
関連記事
せっかくだから、ソウルコン、行ってみない?(代行購入の方法・良かった点)